各部の名称
EASTLAND MARINEでの各部位の呼称を紹介します。英語表記では若干異なる点も有りますが、日本人の感覚にてわかり易い表記とさせて頂いております。


(A)ヘッドユニット
・Upperカバー(アイパイロットユニット)
・Lowerカバー
(B)トリムモジュール(ULTERRAのみ)
・Lowerカバー
・シャフトの巻き上げ/送り出しを行うモーターユニット
(C)デプスカラー
・ロワユニットの水中深度を任意調整するリング
(D)リフトアシスト(TERROVAのみ)
・巻きバネによるロワユニット引き上げ操作のサポート機構
(E)ステアリングユニット
・シャフト&ロワユニットの左右方向を変えるユニット
(F)シャフト(チューブ)
・ボートの大きさ(=ハルの深さ)に合わせた長さのシャフト/チューブ
・内部:赤と黒のモーターケーブル
(G)ロワユニット
・内部:赤と黒のモーターケーブル
・推進モーターユニット
・外側:ハウジング
・内側:アーマチュア、ブラシ、ボールベアリング等
(H)プロップ(ペラ)・外側:ハウジング
・内側:アーマチュア、ブラシ、ボールベアリング等
(J)コイルコード
・モーター出力用ケーブル(2芯)
(K)リリースレバー(TERROVA、POWER DRIVEのみ)
・ロワユニットをDeploy/Stowする際のロック解放レバー
・POWER DRIVEはDeployレバーとStowレバーが分離
(L)モーターレスト(モーターランプ)
・POWER DRIVEはDeployレバーとStowレバーが分離
・Stow時にロワユニットの自重を支えるパーツ
ミンコタに関する情報をSNS配信しております。
Instagramオフィシャルアカウント
facebookオフィシャルアカウント
YouTubeオフィシャルアカウント
ご不明点は、お気軽にEASTLAND MARINE迄お問合せ下さいませ。
メールによるお問合せはコチラ
公式LINE友達追加はコチラ
電話によるお問合せはコチラ
出来る限りメール、公式LINEにてお問合せ頂きます様、ご協力をお願い致します。
*携帯ドメイン(docomo,softbank,ezweb)は、予め当店からのメール受信が出来る設定をお願いします。
*hotmail、outlookメールからのお問合せは対応出来ません。
?
〔戻る〕