ミンコタアイパイロット、ミンコタ部品販売の専門店EASTLAND MARINE Ltd.,Co.

 

EASTLAND MARINEオリジナルアノード(防蝕亜鉛)について

米国の環境法令対応に伴い、2019年10月でメーカー側のアノードの製造が終了しました。EASTLAND MARINEでは、オリジナルアノードを国内製造し、みんこたふりーく時代の2021年5月より販売開始致しました。3年経過し、その間、恐らく日本で最多のミンコタモーターを修理メンテしましたが、結果、様々な理由からアノードは装着した方が良いという結論となりました。

◆EASTLAND MARINEオリジナルアノードのラインナップ
 
下記の通り、2種形状×2種サイズの計4つのラインナップを用意しております。

Type1 : ナイロンナットで留めるタイプ(無くなり次第廃盤)
Type2 : ネジ切りしてあるタイプ

スタンダードサイズ(STD) : 70ポンド迄のモデル(12〜24V)
ラージサイズ(LRG)    : 70ポンド越のモデル(24〜36V)

Type2は、マキタ製サンダー用の刃の交換レンチが使用可能です。ホームセンター等でマキタ純正品、社外品等安価で入手可能です。

◆Type2の装着方法
 

EASTLAND MARINEオリジナルType2には、中心以外に2つの穴が開いております。貫通ではないので、この穴が見える側に来る様に装着します。

◆Type2の脱着方法
 
アイパイロットモデルのプロップは、1方向にしか回転せず、逆回転しないので、あまり強く締め込む必要は有りません。レンチの柄のテコを使わず、軽く指先の力で締め込む程度で取付して下さい。

マキタ製サンダー用レンチの場合、以下の様に使用します。

マキタ製サンダー用レンチが無ければ、ペンチなどでも代用可能です。同様に取付の際は、強く締め込む必要は有りません。

◆犠牲電蝕効果/防蝕亜鉛の役割検証
 

亜鉛純度が高い素材の為、旧来のミンコタ製アノードよりも光沢が有り、犠牲電蝕効果は抜群です。1ヶ月で4回使用した物で、以下の通り犠牲電蝕しております。

◆交換時期に関して

交換時期は、1年を推奨しておりますが、使用頻度や状態により1年未満であっても適宜交換を推奨します。

当店オリジナルアノード販売開始より1年未満の為、防蝕効果を検証中の為、今の所『1年で交換』『1年以内で交換』とさせて頂いております。
 

ミンコタに関する情報をSNS配信しております。
Instagramオフィシャルアカウント
facebookオフィシャルアカウント
YouTubeオフィシャルアカウント


ご不明点は、お気軽にEASTLAND MARINE迄お問合せ下さいませ。

メールによるお問合せはコチラ
公式LINE友達追加はコチラ
電話によるお問合せはコチラ

出来る限りメール、公式LINEにてお問合せ頂きます様、ご協力をお願い致します。

*携帯ドメイン(docomo,softbank,ezweb)は、予め当店からのメール受信が出来る設定をお願いします。
*hotmail、outlookメールからのお問合せは対応出来ません。
?
戻る